膝痛その1、炎症が起きて膝に水が溜まる
「階段をポンポンと下りれないのが一番つらい」
「ズキンという痛みがある」

膝など、関節の痛みを訴える人は40代から急増してくるものですよね。 その膝痛の原因は一般的に関節のクッションの役割をする「関節軟骨のすり減り」といわれています。このことは膝関節のためのサプリメントのテレビCMや新聞や雑誌の広告でもよく目にするのでご存じだと思います。
ですが意外な事に「太もも部分の筋肉の硬結(コリ)」が原因であることも多いです。
今回は膝痛の原因として「関節軟骨のすり減り」について考えてみたいと思います。

この場合の痛みは膝関節の軟骨が剥がれ、摩耗粉と呼ばれる細かな破片が軟骨を包む袋に刺さることで引き起こされることがわかってきました。 NF-κB(NF-kappaB、エヌエフ・カッパー・ビー)という免疫機能が破片を外的と勘違いし攻撃を開始、その結果炎症が起きるわけです。

血液循環が良好な状態では、その破片を静脈が回収してくれるのでNF-κBが勘違いして炎症を引き起こす事はないので痛みも発生しません。
最近はお医者さんも安静にするより積極的に動くことを勧めることが多くなっています。安静にするより、ある程度動かしたほうが、血液の循環が促進されて痛みも早くひいてくれるからですね。

また、骨と骨の間には潤滑液として関節液が入っています。この関節液は関節の潤滑油やクッションの役割があることもよく知られています。 ですが、それだけでなく軟骨が磨り減ったときに修復する働きもあります。血流が悪くなると関節液が作られにくくなりますし、古い関節液と新しい関節液の交換がスムーズに行かなくなります。つまり、磨り減った軟骨が修復されないまま放置されます。

そして膝にたまる水の正体もこの潤滑液だったりします。いわゆる膝に水が溜まるという症状は、この関節液が過剰になった状態のこと。

水が溜まる=関節液が過剰になるのは細菌感染の可能性も考えられますが、 多くは関節部分で炎症を起しているからと考えられます。 やけどの水ぶくれも同じ原理ですが、 炎症を起している部分があると身体は体液を患部に送ることで冷却させようとします。膝に炎症が起きているから、 せっせと関節液を送って冷やそうとしているわけです。やはり根本は血液の巡りに行きつくと言えそうです。血液の巡りがスムーズなら炎症の原因になっている摩耗粉も素早く回収されて水が溜まることもなくなります。

ひざ痛の一般的な治療法としては、 ボルタレン、ロキソニンなどの消炎鎮痛剤の使用ですが、一時的な対処療法でしかないですし、長期に使用すると胃腸障害や腎障害、肝障害などの副作用が出やすいという問題もあります。また、溜まった水を抜くというのもよくされる処置ですが、溜まった水を抜いても原因がそのままであれば再び水は溜まります

足の裏と膝の裏を辛抱強く痛みに耐えて足をもんだ結果、 自然に水が引いたという方の実体験をみると、 根本解決はやはり老廃物を除去して血液循環を回復させることが一番だと思います。 血液循環の回復にはやはり足つぼ(足もみ)。
血行を阻害している足裏の老廃物を徹底的に揉み潰してあげれば、痛みの原因も静脈が回収してくれます。

ところで、膝と言うのは、曲げていることが多いものです。 さらに、曲げたときに体重が乗ってしまうことも多く、その 都度血液の流れが窮屈になってしまいます。血流が悪くなると老廃物もたまりやすい。一番多く溜まるのが足の裏ということになりますが、次に溜まりやすいのが膝の裏と膝全体ということになります。ちなみにですが、膝裏に塊ができると血圧も上がりやすい傾向にあります。 実際、高血圧に悩んでいる方は、たいてい膝裏にゴリっとしたものがあったりします。

足裏から膝裏まで、溜まった老廃物の塊を崩してあげれば足の痛みは嘘のように消えますよ。足を引きずってこられた方も、お帰りの際は足取りが軽くなっています(ただ、足を揉んでいる最中は痛いですが)

 


不調スッキリ!足つぼ(足もみ)やってます

カテゴリ:足つぼ(東洋医学)の記事一覧


不調スッキリ!足つぼ(足もみ)やってます

足つぼ(足もみ)で体質改善
  • 足からの体質改善!
  • ・痛いけどカラダすっきり!
  • ・リラクゼーションでは物足りない
  • ・内臓が元気だとお肌も元気!
  • ・足の冷えで悩んでる
  • ・睡眠薬なしで眠りたい
  • ・認知症対策に
  • ・お薬を絶ちたい
  • 足つぼ(足もみ)やってます

 

薬用オパール
リスブラン
一生青春
ノンEシリーズ

ミフネ化粧品店
兵庫県姫路市駅前町322
AM10:30~PM6:00
日曜の午前中はお休みの場合があります




詳しい地図を表示
(Google Map)