人生100年時代、健康の価値がいっそう大きくなる

日本は平均寿命において世界でもトップにいますし、100歳超(センテナリアン)の人口は、すでに約6万人です。それが30年後の2050年頃には、100万人を突破すると予想されています。30年前の1990年には3000人しかいなかったことを考えると、ものすごいスピードで長寿化が進行していると思います。

「人生100年時代」・・・テレビやラジオ、新聞、雑誌でこの言葉を見る機会は、日に日に多くなってきましたよね。この「人生100年時代」という言葉は、2017年の流行語大賞にもノミネートされました。
単なる一時的なブームかと思いきや、2017年9月8日には、内閣府首相官邸の中に「人生100年時代構想推進室」まで設置されるなど、「人生100年時代」は、社会的に大きな動きを生んでいます。そして、そのきっかけを作ったのがこの本です。


LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 100年時代の人生戦略
リンダ・グラットン著 東洋経済新報社

「いまこの文章を読んでいる50歳未満の日本人は、100年以上生きる時代を過ごすつもりでいた方がいい。」
冒頭、このようなメッセージから始まります。100年生きることは恐怖か喜びか、しかしそれは事実として迫っている。我々はどう向き合うべきか、そういったことを語った問題提起の一冊です。

この本は雑誌やネットでずいぶん紹介されました。出版されたのが2016年なのですが、2年たった今(2018年6月10日時点)でも、ジュンク堂姫路店では、一番目立つ新刊話題書コーナーに置かれています。図書館で予約しても借りられるのは3、4ヶ月先のようですし、神戸や大阪の大型書店でも平積みされているところも多いです。それだけ影響力の大きい本ということなのでしょうね。
400ページ以上あり、学者にありがちな細かい統計と同じ論調の繰り返しも多く、読み進めるのに苦労する本です。一般的な自己啓発本とは違います。にもかかわらず、こういう本がベストセラーになっているということ自体が、超高齢社会の進展を物語っているんだろうなと思います。

この本の柱は「医学の暴走的な進歩により、人間は100年生きる可能性が高くなるから、若いうちから準備せよ」というもの。
唐突にこんなことを言われてもピンときませんが、厚生労働省の資料から、1963年から2017年までの100歳以上人口の推移をグラフにしてみました・・・異常なほど、急激に増加している様子がよく分かります。

このペースの伸びがいつまで続くのかはわかりませんが、筆者が「医学の暴走的な進歩により、人間は100年生きる可能性が高くなる」と主張しているのも、まったくの的外れではないと思いますし、「準備せよ」との警告も軽視できません。

予測平均寿命は、社会環境の変化を考慮して算出した寿命のことなのですが、その予測平均寿命が、この本によるといま30代の人は98~100歳、そしていま20代の人が101~102歳となるだろうと見られています。さらに2007年に生まれた人は、107歳以上まで生きると予想されています。

平均寿命100歳ということはつまり、日本人の2人に1人の割合でが100歳超(センテナリアン)になる可能性があるということになります。
ちなみに他の国の2007年生まれの人の予測をみると、アメリカ104歳、イギリス103歳、イタリア104歳、ドイツ102歳、カナダ104歳となっています。まさに、世界的に「人生100年時代」を迎えているといえそうです。現在の平均寿命80歳で亡くなると、「まだ若かったのに」と言われる時代が来るのかもしれません。日本政府も65〜74歳を准高齢者、75〜89歳を高齢者、90歳以上を超高齢者と高齢者の定義を見直しています。

かつて、定年は仕事人生のゴールでした。でも、人生100年時代といわれる今、定年は人生の前半戦のゴールに過ぎません。そこから新たに後半戦が始まります。経済的という点でも生きがいという点でも、まだまだ働く必要があるわけです。 ところで、明治安田生活福祉研究所が定年前の50歳から64歳までの正社員に調査したところ、「およそ8割の人が定年後も働きたいと希望」していることがわかりました。

定年制の見直しをしている企業も増えていくと思われますし、すでに定年制を廃止、再雇用の年齢制限を撤廃した企業も増えてきました。生涯にわたって働きたい人は働ける(働かざるを得ない)環境になってます。さらに、「改正高年齢者雇用安定法」(通称「70年定年法」)が2021年4月1日から施行されます。企業も終身雇用からジョブ型雇用に転換しつつあるので、そもそも定年というシステム自体消滅する可能性も高いです。80歳を超えてもバリバリ働く時代は、もうきているのかもしれませんね。

 

ただし、働くにしても別の何かをするにしても、健康が今まで以上に重要になってきます。筆者は「長寿化時代には、健康の価値がいっそう大きくなる。100年以上にわたるマルチステージの人生を生きるためには、健康を維持することがきわめて重要になってくる。不健康の代償は、経済面でもそれ以外の面でも甚大なものになりかねない。」と説いています。

健康寿命も同じように延びてくれればいいのですが、寿命が長くなる=介護期間が長くなるなんてことになると悲惨ですよね。そうならないように、若いうちから健康管理はしっかりしないといけなくなります。あくまで健全な肉体と頭脳は良好が前提での100年時代ですので、健康戦略も若いときから必要です。


このイラストのように、不摂生が、後々ボディブローのように健康に影響してくるかもしれませんよ。

健康は血液循環が良好であってこそ。必要なところにちゃんと血液が届いてこそです。血液が届かなくなると、細胞や臓器は栄養を受け取ることができないので、だんだん弱ります。このことを一般的に老化と言います。細胞や臓器が大きく弱ると病気です。病気は急になるものもありますが、実は何十年もの時間をかけてゆっくり進行、そして表面化するものがほとんど。ガンも60歳で見つかったとして、それは40代ですでに発生して進行していたものが多い。
血液のめぐりを悪くしているのは足裏に溜まった老廃物。重力の関係で毎日少しずつ蓄積されて血液を少しずつせき止めているんです。揉むとジャリジャリ音がする足裏、そんな状態では、血液はきれいに全身を巡ってくれません。

昔から言われる老化は足からとはよく言ったものです。良好な血液循環の鍵は足裏にあるんですよ。80歳、90歳、100歳・・・実際に何歳まで生きられるか、何歳まで働けるかは誰にもわかりませんが、この身体で生きていかないといけないことは確かです。なので普段から足つぼ(足もみ)で、ちゃんと血液循環な身体になるようにメンテナンスしましょうねという宣伝で締め括らせていただきます。

カテゴリ:足つぼ(東洋医学)の記事一覧


不調スッキリ!足つぼ(足もみ)やってます

足つぼ(足もみ)で体質改善
  • 足からの体質改善!
  • ・痛いけどカラダすっきり!
  • ・リラクゼーションでは物足りない
  • ・内臓が元気だとお肌も元気!
  • ・足の冷えで悩んでる
  • ・睡眠薬なしで眠りたい
  • ・認知症対策に
  • ・お薬を絶ちたい
  • 足つぼ(足もみ)やってます

 

薬用オパール
リスブラン
一生青春
ノンEシリーズ

ミフネ化粧品店
兵庫県姫路市駅前町322
AM10:30~PM6:00
日曜の午前中はお休みの場合があります




詳しい地図を表示
(Google Map)